フリーソフトの画像ビューア[ViX]のアルバム作成機能でWebページにアルバムを作りましょう。
かなり前から使っていた[ViX]にアルバム作成機能があるのを知ったのは、去年の秋のある日のことでした。
その前は、結構手間を掛けてアルバムを作っていたので、もっと早く知っていれば・・・(笑)
基本的な作り方は下記のようになります
↑
まず、画像のあるフォルダを指定します。
メニューの[画像]をクリックします
[アルバム HTML]をクリックします
[アルバムのみ]または[アルバム+ビュアー]を指定します
ファイル名・・・半角英数で指定します
名前
全角文字を使うとサーバーによってはエラーになる場合があります
例の場合[01]、[02]、[03]・・・となります
縮小画像出力先
初期設定では[thumbs]です
拡張子
[html]、または[htm]を指定します
すべて設定したら、[OK]をクリックします
1
![]() |
[縮小画像]タブの設定![]() 大きい画像のままだと表示されるのに時間がかかるので、4分の1〜5分の1くらいの大きさにします。元の画像と縦横比が変わらないようにします ![]() アルバム1ページに表示する写真の枚数を設定します。 1ページに多くても20枚くらいにすると良いです キャプション リンク先とファイル名 ![]() |
1
![]() |
[デザイン]タブの設定 背景・・・背景の色や画像を設定します ヘッダー・・・アルバムのタイトルを設定します 文字色・・・文字の色を設定します リンク・・・リンクの色を設定します |
1
![]() |
[オプション]タブの設定 作成範囲・・・アルバムを作成する範囲を設定します 戻るのURL |
1
![]() |
こんな感じでアルバムができます ただ、このソフトで残念なのは表の幅が%指定になること。画像を小さくして列を少なくすると、ウィンドウの幅により配置が変わってしまいます タグを修正するともう少し見やすいページになります タグ修正 |